GmailのメールをD2でCSVファイルに変換する方法

GmailのメールをD2で変換する方法を紹介します。

D2にはメールを受信する機能はありません。
そこで、メール受信ソフトmailOneと連携して変換を行います。

  • D2 メール自動データベース変換ソフト
  • mailOne メール受信&プログラム実行ソフト

mailOneでメールを受信すると、D2が起動して自動的に変換処理を行います。

メールの受信設定

  1. mailOneを起動します。

  2. 「メールサーバーの設定」欄の「追加」ボタンを押します。

    => メール受信設定画面が表示されます。

  3. Gmailの受信設定を行います。

  4. 「接続テスト」ボタンを押し、メールサーバーに接続できることを確認します。

  5. 「OK」ボタンを押します。 => メイン画面に戻ります。

  6. 「メール振り分け設定」欄の「新規ルール」ボタンを押します。

    => メール振り分け設定画面が表示されます。

  7. 「メールを保存するフォルダー」の「参照」ボタンを押し、メールを保存するフォルダーを指定します。

  8. 「OK」ボタンを押します。

  9. 「メール受信」ボタンを押し、メールを受信できることを確認します。

  10. メニューの「ファイル」-「名前をつけて保存」を選択して、プロジェクトを保存します。

メールの変換設定

  1. D2を起動します。

  2. 「メールの場所」欄にmailOneで指定したメールを保存するフォルダーを指定します。

  3. 「追加」ボタンを押し、パラメータを設定します。

    ※パラメータの設定についてはオンラインマニュアルの「パラメータ入力画面」「パラメータを設定する」をご覧ください。

  4. 「変換」ボタンを押し、変換できることを確認します。

  5. メニューの「ファイル」-「プロジェクトを名前をつけて保存」を選択し、プロジェクトを保存します。

  6. メニューの「設定」-「自動実行処理バッチファイルの作成」を選択します。

    => 自動実行バッチファイル作成画面が表示されます。

  7. 「プロジェクトファイルの場所」欄に、先ほど保存したプロジェクトファイルを指定します。

  8. 「次へ」ボタンを押します。

  9. 「保存するCSVファイルのファイル名」欄に変換したCSVファイルを保存するファイル名を指定します。
    「保存するCSVファイルの文字コード」「保存条件」を指定します。

  10. 「作成」ボタンを押し、バッチファイルを作成します。

mailOneとD2の連携

  1. mailOneを起動します。

  2. メニューの「ファイル」-「開く」を選択し、Gmailの設定を行ったプロジェクトファイルを開きます。

  3. 「メール振り分け設定」の「ルールを編集」ボタンを押します。
    => メール振り分け設定画面が表示されます。

  4. 「追加」ボタンを押します。

    => メール受信後実行プログラム編集画面が表示されます。

  5. 「コマンドラインから」をクリックします。

  6. 「参照」ボタンを押し、D2の自動実行処理バッチファイルを読み込みます。

  7. 「OK」ボタンを押します。
    => メール受信後実行プログラム編集画面に戻ります。

  8. 「OK」ボタンを押します。
    => メール振り分け設定画面に戻ります。

  9. 「OK」ボタンを押します。
    => メイン画面に戻ります。

  10. 「メール受信」ボタンを押します。

    メールを受信すると、D2の自動実行処理が呼ばれ、変換結果がCSVファイルに保存されます。

補足
Gmailでは、POPでメールを受信できるのは一度だけです。
一度受信したメールは、削除処理などを行わなくても、受信できなくなります。
この問題を回避するには、POPのユーザー名に「recent:」をつけて「recent:username@gmail.com」としてください。

詳しくは「一部のメールがダウンロードされない – Gmail ヘルプ」をご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です